河原でのらカフェ。
昨年10月頃の のらカフェ。
カフェは近所のスタバへよく出かけていますが
お天気もまあまあだったので たまには外でおままごとしようと
夫が出張で買ってきてくれたお土産を ここで食べることにしました。

なんだか さみしいを通り越して 貧しい画像で
のらとは : 仕事もしないで遊び暮らすこと。また、その人。怠け者。放蕩 (ほうとう) 者。どら。
「些異 (ちとかわ) って居た偏屈者、それが此頃のような―になって仕舞うたは」〈露伴・椀久物語〉
カフェは近所のスタバへよく出かけていますが
お天気もまあまあだったので たまには外でおままごとしようと
夫が出張で買ってきてくれたお土産を ここで食べることにしました。
ジャーン!

なんだか さみしいを通り越して 貧しい画像で
みなさまのハッピーな気分を下げてしまい
申し訳ありません(T_T)
もちろん全然バエない。
(気を取り直して)
お湯を沸かして珈琲を飲むため ST-310も持ってきました。

このころミルクパンが大活躍。
まだモノが揃っていなかった頃で ぜんぜんイケてない感じですが
でも外でお湯を沸かして 珈琲を飲むだけでも
当人たちは楽しくて 充実した一日を感じ過ごしていました。
その後も
外あそびがだんだん楽しくなり、
やっと夫のお許しも出て
少しずつ道具を揃えていけるようになり
むしろ夫のほうが「こんなんじゃいつまで経ってもキャンプに行けないぞ!」
と 急にアレヤコレヤ買いだしたりしたのも
やはり たまに出かける外あそびが
よい刺激になったんだと思います。
そして 私はその頃からぼちぼち
キャンパーならかならずはまるという 沼
というものに 自らズブズブと・・・・・・つづく。
テーブルはあったほうがいい。 色々な意味で。
申し訳ありません(T_T)
このときは 「ワイルドに見えるかも〜」 と意気揚々と
テーブル代わりに 板 持ってきました。
テーブル代わりに 板 持ってきました。
現地に着くまでは
「かっこいい!! すばらしいアイディアだわ!!」
(板一枚のことで
)
と スーパーナイスな自分の考えに酔っていたのですが
なんとも貧しい さぶいpicです。
もちろん全然バエない。
(気を取り直して)
お湯を沸かして珈琲を飲むため ST-310も持ってきました。

このころミルクパンが大活躍。
まだモノが揃っていなかった頃で ぜんぜんイケてない感じですが
でも外でお湯を沸かして 珈琲を飲むだけでも
当人たちは楽しくて 充実した一日を感じ過ごしていました。
その後も
外あそびがだんだん楽しくなり、
やっと夫のお許しも出て
少しずつ道具を揃えていけるようになり
むしろ夫のほうが「こんなんじゃいつまで経ってもキャンプに行けないぞ!」
と 急にアレヤコレヤ買いだしたりしたのも
やはり たまに出かける外あそびが
よい刺激になったんだと思います。
そして 私はその頃からぼちぼち
キャンパーならかならずはまるという 沼
というものに 自らズブズブと・・・・・・つづく。
テーブルはあったほうがいい。 色々な意味で。
我が家は
こちらを2枚持ち。
焚き火のそばで使う前提で購入。
小回りの効く便利な奴だが メインテーブルとしては使えない。
今はこれがほしい。
やっぱり、ウッド。
ネイチャー感がたまらない。
この記事へのコメント
のらとは。
オイラのコトですやん。
板1枚、全然いいと思いますよ。
そのまま板無しを想像してみてください。
そら、ぜんぜんよく見えますよね
萌
オイラのコトですやん。
板1枚、全然いいと思いますよ。
そのまま板無しを想像してみてください。
そら、ぜんぜんよく見えますよね
萌
萌さんではなくのらさんでしたか(*゚∀゚*)
やさしいご意見をありがとうございます。
でも テーブルのほうがめっちゃいいです。
テーブルが好きです。
テーブルが大好きなんです!
(と力説させて下さい)
やさしいご意見をありがとうございます。
でも テーブルのほうがめっちゃいいです。
テーブルが好きです。
テーブルが大好きなんです!
(と力説させて下さい)